このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「慣れれば分かる」問題

統計の基本中の基本をハッキリさせる 「確率変数」と言うのはやめよう 「分布、測度、密度」は同じか違うか ↑これらで何を悩んで愚痴っているのか?確率変数Xのフォーマルな定義だと、それは関数(可測写像)なわけです。関数なので X:A→B と書けます。だけ…

「分布、測度、密度」は同じか違うか

「「確率変数」と言うのはやめよう」において: 今出てきた「分布」も厄介な言葉です。スターツの用法を見ると、「分布」を禁止はしてませんが、分布と測度を同義語として使っているようです。「分布」も「測度」に置換したほうがいいんじゃないかと僕は思い…

「確率変数」と言うのはやめよう

カーク・スターツ(Kirk Sturtz)という人が、なにやら圏論ベースの確率論をやっています。スターツのarXiv論文リストをたどって、アブストラクトと第1節を拾い読みしてみると、「『確率変数』という言葉は使わない」という記述がありました*1。なるほど。共…

リターゲティング広告に追い回される

Web広告に追い掛けられること、最初は気になりましたが、だんだん慣れてきちゃいましたね。クッキーをクリアしたりもしません。追い掛けられる事情もだいたい察しはつくし。でも、身に覚えがない(と思っている)広告だと不審に感じます。新山詩織さんという…

ベクトルと行列の圏論的な解釈

ベクトルと行列を素朴に定義すると、次のようなものです。 ベクトルとは、スカラーを順番に並べたもの 行列とは、スカラーを縦横に並べたもの スカラーを順番に並べる*1ことを「ベクトル構成」、スカラーを縦横(2次元的)に並べることを「行列構成」と呼ぶ…

google検索ページ上でキーボードショートカットが使えて便利

昨日気が付いたのですが、google検索結果のリンクの左横に、小さな三角形のカーソルが出るんですね。出てないときは[j]キーを押してみてください。ChromeとIEで確認。Firefoxだと出ないみたい。 このカーソルは、[j], [k]キー(または矢印キー)で上下に移動…

統計の基本中の基本をハッキリさせる

R言語をインストールしたはいいけど、全然使えないです。Rが、プログラミング言語としてどういうものか?おおよその見当は付きますが、Rの用途は統計。統計処理をしないとあまり意味がない。だけど統計を知らないのでお手上げ。統計の入り口は、データ整理を…

gulp問題ひきずり:ウォッチがまたおバカ過ぎる

「最近のビルドツールって何なの?」において、gulpは「腕力はあるが知性を持たない」、ゴレライ的というかゴライアス的というか…、そんなツールだと述べました。二、三、後から思ったことがあるので追加します。内容: プロジェクトは肥大しちゃうことがあ…

言語処理サーバーとそのプロトコル

随分と前にErlangをいじっていたとき、Distelというツールを使っていました。DistelはEmacs上のErlang開発環境なのですが、関数に対するソースの場所を実行中のErlang処理系に問い合わせます。現在のErlangソースコード群に対して一番確実な知識を持っている…

最近のビルドツールって何なの?

TypeScriptでは、コンパイルが必要です。プログラムをブラウザーとNode.jsの両方で使おうとすると、さらに加工が必要です。ミニファイだの文書も作るだのすると、ちょっとしたビルドプロセスとなるので手作業では辛くなります。今更Makeでもないよなー、と思…

まちがい探しで対戦

「かなわない!」で、90歳を超えた母がボケ防止にやっている算数の問題を紹介したが、今度のは「まちがい探し」。上下の絵の食い違いを探す。「かなわない!」: 母はこういう問題をやりたがらない、シンドイからいやなのだ。 相変わらず、と言うかさらに嫌…