このブログの更新は X(旧Twitter)アカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

ご連絡は上記 X アカウントに DM にてお願いします。

参照用 記事

2018-09-17から1日間の記事一覧

高次圏: セオリーと指数関手タワー

さらに補足。 今日の前の記事: 高次圏: 無基底・無限階層の世界とn-圏 今日のその前の記事: 高次圏: 無基底・無限階層 補足 nLab(https://ncatlab.org/nlab/show/HomePage)は、たいていの概念に対して明確で信頼できる定義を提供してくれます。ですが…

高次圏: 無基底・無限階層 補足

本日(世間は振替休日*1)の「高次圏: 無基底・無限階層の世界とn-圏」に少し補足; 無基底・無限階層の発想(なんかいい呼び名がないかな?)の適用事例として、ドクトリン(ハイパードクトリンとは違う)なんかいいんでないかな。ドクトリン〈doctrine〉…

高次圏: 無基底・無限階層の世界とn-圏

思想的/哲学的な話をするなんてことはまったくなくて、n-圏〈高次圏〉の捉え方と使い方に関する技術的な話の背景を非技術的に語ろう、ということです。内容: 中観派アプローチ? 無限階層性 無基底性の不安をどうやって解消するか で、何が嬉しいのか [追…