このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

Catyもっと

CatyScript2.0が完成

言語仕様を決めてから20ヶ月以上…。予定していた構文・機能は全部動くようになりました。バグはまー残っているでしょうし、パフォーマンスもこれから、後から追加した機能で中途半なモノもあります。が、擬似コード/机上コード(処理系なし)として書いたも…

スノーグローブのなかの小人さん達

Kuwataさんが、「CatyScriptのレイフィケーションができるようになった。」と書いてますが、これだけじゃなんだかワカリマセンよね。最近、Catyのなかに“かなり正確なスノーグローブ”を作ろうとしているのです。少し前に「スノーグローブ現象 再び」という記…

出来の悪い演繹系に関する理論

Catyに型安全性の判定系を付けようとしています。Catyは既に動いているので、あまり大幅な変更はしたくありません。そもそも、我々のように人的リソースが極小のプロジェクトでは、一度に大きな労力をかけることは不可能なので、ボチボチ・チビチビとやって…

Catyと型推論

Catyは、トラブルの原因になりそうなことは、事前になるべく取り除こうという方針で作っています。データのバリデーションは当然の事として、ハイパーリンクがちゃんと繋がることを保証しよう(ハイパーバリデーション)とか、リクエスト処理の途中で失敗し…

CatyScriptで無限に動き続けるFizzBuzzが書けた

今年(2011年)の8月末に「1年たって、手書きから自動描画へ」という記事を書きました。タイトルのとおり、1年前の構想がなんとか形になってきたことの報告です。1年前どころか、2年以上も前の2009年10月の記事「フローチャートからマゾ・テストまで」では、…

ユースケース図もどき、とか

Catyでユースケース図もどきの絵が描けるようになったことを紹介。ついでに、昨日「悟りやヒラメキがほんとに大キライだ」とか騒いでいた前後の経緯というか、文脈をちょっと説明しておきます。いくつかの理由があって、Catyにユーザーロール(user role)と…

ハイパーバリデーションに向けて

「1年たって、手書きから自動描画へ」は、曖昧で断片的な情報をチョっと書いただけですが、絵(画像)を載せたせいか、思いのほかブックマークとかスターが付きました。そこで、もう少し説明を追加しようかと。現時点では、まだ試行錯誤的なところも多く、あ…

スキーマ駆動の設計と開発:実例と共に

Catyで何かしようとすると、スキーマ定義から始めます。スキーマ駆動なんです。スキーマ駆動の工程がどんな感じなのかをお伝えするため、割とリアリティがある実例を使います。細部は気にしないで全体の流れを感じ取ってください。内容: 例題は林データ構造…

圏論的Caty:コマンド宣言の向こうにあるもの

Catyのコマンド宣言は次のような形をしています*1。 command foo :: X -> Y throws [E1, ..., Ek] reads [a1, ..., ap] updates [b1, ..., bq] uses [c1, ..., cr] refers example:impl;X, Y, E1, ..., Ek は型ですが、a1, ..., ap, b1, ..., bq, c1, ..., c…

型チェックと型推論

「ソフトウェアの意味論は何のため/誰のために必要か」において、意味論(モデル)は精神衛生上の理由で必要だ、みたいなことを書きました。そればっかり強調すると、また変に誤解されかねないので、技術的/実用的な観点からの意味論の必要性についても敷…

Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル

あっ、と忘れていたよ。「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」: ソフトウェアを公開してない今の段階で解説を書いても、実感がなくてツマンナイでしょうが、後でまとめて書くことも負担なので、書けることは書いておくことにします。 一応…

続・Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論

Kuwataさん: http://return0.dyndns.org/log/2009/10/07#s_1 昨日のコメント欄: 田辺 2009/10/08 01:54 簡単に考え付くのは loggedin | { NG => redirect /login.html } ← タグ分岐はエラーのみ has_token | { NG =>> redirect /form/notoken.html } is_va…

Catyの説明はもうちょっと待って

「Catyの目的とか方針とか:今日は前置きだけ」にて: ソフトウェアがそれ自身について語れるといいのですが、今の段階では、Catyをインストールして実行してもらっても、「へっ? なにこれ」という反応になりそうです。僕(人間の檜山)がソフトウェアにつ…

Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル

http://return0.dyndns.org/log/2009/09/06#s_1 : 最近ちょっと仕事し過ぎで ... 困ったもんだ。でもまー、Kuwataさんの最近のハードワークのおかげで、CatyもWebフレームワークらしくなってきて、簡単なサンプルサイトが動き出しました。とはいえ、まだま…