このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

WindowsでHOMEをどこに設定すべきかか? あー悩む!

新しいPCに移行中なんですが、以前から気になっていたことがやっぱりスゴク気になる。それは、ユーザーのホームディレクトリの問題です。

Windowsもホームディレクトリの概念があって、環境変数USERPROFILEにホームディレクトリのパスがセットされます。HOMEDRIVEとHOMEPATHにも同じ情報が入っています。(ただし、MSYSのbashはなぜかHOMEPATHを「\」に書き換えてしまいます。)

  • %USERPROFILE% = %HOMEDRIVE%%HOMEPATH%

さて、僕が使う多くのコマンドやツールが環境変数HOMEを参照します。HOMEとUSERPROFILEを一致させれば話は簡単ですが、Windowsのホームには最初から色んなファイル/フォルダーがゴチャゴチャあるし、異常に長い名前のファイルが置いてあったりします。例えば:

  • NTUSER.DAT{6cced2f1-6e01-11de-8bed-001e0bcd1824}.TMContainer00000000000000000001.regtrans-ms

僕は、このグチャグチャした感じがイヤで、set HOME=%USERPROFILE%\Work としていました。そして、バックアップが必要なファイルはすべて %USERPROFILE%\Work の下に置くように心がけていました。

しかし、すべてのプログラムが環境変数HOMEを読んでくれるわけではないので、設定ファイルやアプリケーションデータの一部は %USERPROFILE% の直下に配置されます。結局、%HOME% = %USERPROFILE%\Work にファイルを集中させることができないのですよね。

それで今回は、set HOME=%USERPROFILE% にしてみたのですが、lsすると、NTUSER.DAT{6cced2f1-6e01-11de-8bed-001e0bcd1824}.TMContainer00000000000000000002.regtrans-ms が出てきたりして、もうウンザリUnix由来のツールは、ドットで始まる名前のファイルは無視してくれますが、Windowsのhidden属性/system属性を見てくれないので、見たくもないファイルが見えてしまい気分が悪いです。

Windowsファイルシステムを認識するツールもあるけど、全部が全部そうはいかないので、やっぱり、Windowsホームとは別なホームを用意したほうがいいのかなぁ。%HOME% = %USERPROFILE%\Work 方式だと、パス名が長くなるのも嫌だったんですよね。いっそ、C:\hiyama を環境変数HOMEに指定するとか。