このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

だからどうした?

「ノートン360」が コンピュータを攻撃しようとする最近の試みを遮断しました。 と言ってくるわけよ。報告あるいは警告だから、当然なことだとは思うのだけど(理性では)、何度も同じ文言がポップアップすると、だからどうしたの?「こんなに仕事してる」っ…

Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル

あっ、と忘れていたよ。「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」: ソフトウェアを公開してない今の段階で解説を書いても、実感がなくてツマンナイでしょうが、後でまとめて書くことも負担なので、書けることは書いておくことにします。 一応…

続・Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論

Kuwataさん: http://return0.dyndns.org/log/2009/10/07#s_1 昨日のコメント欄: 田辺 2009/10/08 01:54 簡単に考え付くのは loggedin | { NG => redirect /login.html } ← タグ分岐はエラーのみ has_token | { NG =>> redirect /form/notoken.html } is_va…

「とうちゃん」は無理

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20091006/1254834404 : ひげ太が「とうちゃん」と僕を呼んでいる気がするんだけど、妻には「もーうゃん」と聞こえるとか。 ひげぽんさん、あえてハッキリと申し上げますが、「とうちゃん」は空耳で奥様の「もーうゃん」が正し…

Catyスクリプトの分岐と例外処理の議論

Kuwataさんの昨日の日記 http://return0.dyndns.org/log/2009/10/06#s_1 を読んで僕はゲラゲラと笑ってしまった。内容的には、Catyスクリプトの分岐処理のマジメな話で、これで大笑いするのは僕だけだろう。まず、前後の事情を説明すると、昨日Kuwataさんと…

Bitbucketの長時間ダウンで思ったよ、分散バージョン管理系ってほんとに素晴らしい!

Kuwataさんと僕は、Catyの作業のために、分散バージョン管理システムMercurialと、オンラインMercurialリポジトリを提供しているサイトBitbucketを使っています。使い始めた頃の感想は「ナルホドー! 使って分かった Mercurial と Bitbucket の便利さ」、最…

猫は好きなんだけど

猫好きな人は多い。僕もけっこう猫が好き。今は諸般の事情で猫を飼ってないが、生まれたときから家には何匹も猫がいて、そのうちの一匹は僕の誕生記念みたいな形でもらわれてきたらしい。この猫は僕が中学3年の時まで長生きした。他にも何匹か印象に残ってい…

自動販売機

次男:「自動販売機買いたいな」父親:「自動販売機で何買うんだよ?」次男:「違うよ、自動販売機を買いたいの」父親:「自動販売機を買ってどうすんの?」次男:「自動販売機があれば、ジュースとかいくらでも飲めるじゃん」父親:「いや、自動販売機買っ…

俺の辞書

子供達は相変わらずカードゲーム・遊戯王デュエルモンスターズをやっている。次男:「おにいちゃん、もう負けじゃないの?」長男:「ふん。俺の辞書に不可能の文字はない」次男:「それは子供用の辞書だからでしょ」長男:「そういう意味じゃねーよ」

分散バージョン管理系Mercurial こんなことも知らなかったの?>自分

「ナルホドー! 使って分かった Mercurial と Bitbucket の便利さ」に書いたような事情でMercurialを使っています。分散バージョン管理について理解も納得もしないままに、とりあえず使い始めて、「おー、便利だ」と思ったわけです。その後も理屈は分からな…

Catyの説明はもうちょっと待って

「Catyの目的とか方針とか:今日は前置きだけ」にて: ソフトウェアがそれ自身について語れるといいのですが、今の段階では、Catyをインストールして実行してもらっても、「へっ? なにこれ」という反応になりそうです。僕(人間の檜山)がソフトウェアにつ…

Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 @ Bitbucket

昨日: bitbucket(http://bitbucket.org/)で公開しようと思ったのですが、次の理由でとりあえずキマイラサイトを使いました。 bitbuckeのダウンロードコーナーとかリリース用リポジトリの使い方をよく知らない(調べてない)。 追加のPythonライブラリを何…