このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

うどん屋の後釜は、なんと

4月13日のエントリーで言及した“閉店するうどんや屋”、その後に入る店の工事が進み、看板が描かれました。

うどん屋なき後に新規開店するのは喫茶店です。と、それだけなら別にどうということもないのですが、看板には「喫茶」とあるのです。

喫茶ってわかります? 40代50代の良い子なら知っているでしょうが、若い世代はどうだろう?(意外と知っていたりして)。いずれにしても、いまどき看板に「喫茶」はけっこう珍しいと思いますよ。

喫茶とは、ようするに“単なる喫茶店”ということで、業種・業態は別に珍しくはないですね。じゃ、なんであえて「」を付ける(付けた)のかというと、かつてはジャズ喫茶、名曲喫茶歌声喫茶とか、喫茶を主たる目的としない店が各種あったので、純粋にお茶(等飲料)を飲む店であることを明示するための形容詞だったのです。

僕が若い頃、電話喫茶なんてのもありました。携帯電話なんてない頃ですから、電話(ピンクですよ、ピンク)がたくさんあることが、それなりにウリだったのでしょう(が、繁盛していたわけではない)。何年か前に、カップル喫茶という、多少は有意義なタイプの店もありましたね。大分類においては同種と思われるものに、ノーパン喫茶もありました、大昔だけど。

各種のナントカ喫茶、特に音楽系は衰退して久しいので、もはや「」を付ける必要性はありません。にもかかわらず「」で攻める(いや、別に攻めてはいないか)のは、レトロな感じをねらったのでしょうか? 一度調査する必要はありそうです。