このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

豊饒化〈豊穣化〉ドクトリン

圏論的ドクトリンの安直な導入」への追加です。豊饒化〈豊穣化〉構成で新しい“圏の種別”が定義されることがあります。“圏の種別”をドクトリンと(安直に)呼んだので、既存のドクトリンから豊饒化で新しいドクトリンが作られることになります。

通常の圏の種別以外に、オペラッド〈複圏〉も種別、つまりドクトリンとして認めることにします。オペラッドを含めた幾つかのドクトリンの階層構造を図に描いてみます。階層図の見方は「圏論的ドクトリンの安直な導入」を参照してください。

*1

この図で、[Symoprd] は対称オペラッドです。名前の一意性を保証するため [Sym] とするわけにはいきません。

ドクトリンのネーミングルールとして、併置は同義語を作るだけでした。例えば:

  • [Str] = [StrMon] = [StrMonCat]
  • [Grpd] = [GrpdCat]
  • [QMarkov] = [QMarkovSym] = [QMarkovSymMon] = [QMarkovSymMonCat]
  • [Symoprd] = [SymoprdOprd]

空白を挟んだ併置は複合構造です。複数の構造を協調させるための定義が必要です(ときに難しい)。複合構造の定義は暗黙に前提します。例えば:

  • [Str QMarkov]
  • [Mon Grpd]

追加のネーミングルールとして、2つのドクトリンをハイフンで挟んだ併置は豊饒化を表すとします。例えば:

  • [Cat-Cat] : 圏で豊饒化された圏のドクトリン
  • [Grp-Oprd] : 圏で豊饒化されたオペラッドのドクトリン
  • [Grpd-Grpd] : 亜群で豊饒化された亜群のドクトリン

豊饒化の定義は別途必要ですが、複合構造の定義に比べれば定型的な定義になります。また、豊饒化を繰り返し適用することができるので、次のようなドクトリンを考えることができます。

  • [(Cat-Cat)-Cat] : 「圏で豊饒化された圏」で豊饒化された圏のドクトリン
  • [(Grpd-Grpd)-Oprd] : 「亜群で豊饒化された亜群」で豊饒化されたオペラッドのドクトリン

ハイフンは左結合的〈left associative〉と決めれば、括弧を省略して [Cat-Cat-Cat], [Grpd-Grpd-Oprd] のように書けます。[Grpd-Grpd] = [Str2Grpd] のような同義語定義を考慮すれば、[Grpd-Grpd-Cat] = [Str2Grpd-Oprd] となります。

豊饒化ドクトリンに対応する用語でも、今後ハイフンを入れるようにします。

  • [Grp-Oprd] : 亜群-オペラッド
  • [Str2Grpd-Oprd] : 厳密2亜群-オペラッド

ちょっと悩むのは、構造の次元を表す数値にハイフンを入れるかどうか? 「厳密2-亜群-オペラッド」と書いても「2-」のハイフンは豊饒化ではありません。誤解されるリスクは低いので、「ハイフンは入れても入れなくてもいい」としておきます。