「Dumas, Duval, Reynaud はこう発音する(らしい)」で、フランス人三人組の発音を調べた話をしました。既にこのブログのなかでカタカナ書きした人名が、ホントにいいのかな? と気になったので調べてみました。名前の発音が気になる人々とは、僕が私淑したり期待している人々ですね。
調べるまでもない
バートランド・メイヤー(Bertrand Meyer)、トニー・ホーア(Tony Hoare)、アラン・コンヌ(Alain Connes)、ユーリ・マニン(Yuri Manin)あたりは、カタカナ書きも定着しているので問題ないでしょう。
Bob Coecke
最初見たとき、読み方がサッパリわからなかったCoecke。
クッケにも聞こえるけど、今までどおりクックでよしとします。ボブ・クック。
Samson Abramsky
ボブ・クックの師匠筋。サムソンはいいとして、
- thttp://ja.forvo.com/search/Abramsky/ ×(「×」は検索に失敗したことを表す)
- http://www.pronouncenames.com/namenotfound.php?name=Abramsky ×
でも「アブラムスキー」って表記は使われているようなので、これで大丈夫でしょ。
Joseph Goguen
ファーストネームから:
ジョセフよりジョゼフに近いような。
ゴウグエンかな? とか思ってさらに検索していたら、Wikipediaではジョセフ・ゴーグエンでした。
ゴグエンでもいいような気がします。
Gheorghe Stefanescu
僕はゲオルグと書いてましたが、ゲオルゲが近いようです。ステファネスクは大丈夫。
Dexter Kozen
だめだ、わかりません。デクスター・コゥゼンと書いてますが、どうなんだろう?
John C. Baez
バイズに近いのか。でも今までどおりジョン・バエズということで。
Louis H. Kauffman
ルイーズって発音もあるけど、ルイでよさそう。
カウフマンでよさそう。ルイ・カウフマン。
ホモトピーホゲホゲな人々
以下は、ホモトピーラムダ計算/ホモトピー型理論を推進している人たち。Jacob Lurieは、ホモトピカルなナニカを使ったベラボーに壮大なプランを持っているようだけど。
Vladimir Voevodsky
- http://www.pronouncenames.com/namenotfound.php?name=Voevodsky ×
- http://ja.forvo.com/search/Voevodsky/ ×
フィールズ受賞者なので、次に名前が挙がっていました。
ウラジーミル・ヴォエヴォドスキーです。
Steve Awodey
日本語の論文があります。
本人が「スティーブ・アウディ」って書いているから間違いない。
Jacob Lurie
僕はヤコブ・ルーリエと表記してきましたが、ルーリーというカタカナ書きをどこかで見たような。
ちなみに、Lurieの書いたものはまったくサッパリ理解出来ないシロモノですが、それでも僕はミーハーなファン。