このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

緩化子〈ラクセイター〉

律子

モノイド圏において、結合律は等式で成立するとは限らず、次のような射で記述されます。

$`\quad \alpha_{A, B, C} : (A\otimes B)\otimes C \to A\otimes (B\otimes C)`$

“結合律をゆるくした法則”を与える射(の族)$`\alpha_{A, B,C}`$ を associator と呼びます。僕は、"associator" を「結合律子」という日本語にしています。同様に、単位律を与える射(の族)である "unitor" は「単位律子」です。

さらに、ナントカ律/法則のイコールを置き換える射を総称して僕は律子〈りつし〉と呼んでいます。

律/法則 律子
結合律 結合律子〈associator〉
単位律 単位律子〈unitor〉
交替律 交替律子〈interchangor | tensorator〉
ニョロニョロ律 ニョロニョロ律子〈snakeorator | snakerator | gigzagerator〉

律子について初めて書いたのは2016年の次の記事です。

最近だと、次の記事に説明があります。

律子の語尾は -or にするのがルールで、Yang-Baxterator〈ヤン/バクスター律子〉なんてのも見たことがあります。ネーミングルールはあるのですが、「法則〈律〉をゆるめるための射」に対する合意された総称はないようです。「律子」は僕がそう呼んでいるだけです。

laxator

「律子」に対応する英語名称がないか? とずっと探していたのですが、"laxator" が良さそうです。How to Pronounce Laxator で聞くと、カタカナ書きなら「ラクセイター」でしょう。

ラクセイターは、もともとはかなり狭い意味で使われている語です。例えば、ジョウ・モーラーの次のブログ記事、

あるいは、彼とクリスティナ・バジラコポウラウの論文、

  • Title: Monoidal Grothendieck construction
  • Authors: Joe Moeller, Christina Vasilakopoulou
  • Submitted: 3 Sep 2018 (v1), 17 Aug 2021 (v4)
  • Pages: 40p
  • URL: https://arxiv.org/abs/1809.00727

で「ラクセイター」が使われています。ラックス・モノイド関手に付属する associator を laxator 、unitor を unit laxator と呼んでいます。

ラックス・モノイド関手に限らずに、「法則〈律〉をゆるめるための射」をナントカ・ラクセイターでいいだろう、と思います。「ゆるめるヤツ、弛緩させるヤツ」てな意味でしょうから。

緩化子

イコールで記述される法則は厳密法則〈strict law〉といいます。

  • 厳密結合律: $`(A\otimes B)\otimes C =o A\otimes (B\otimes C)`$
  • 積の厳密保存律: $`F(A)\otimes F(B) = F(A\otimes B)`$

これを緩化〈かんか | laxation | ラクセイション〉すると:

  • ラックス結合律: $`\alpha_{A, B, C}: (A\otimes B)\otimes C \to A\otimes (B\otimes C)`$
  • 積のラックス保存律: $`\nu_{A, B}: F(A)\otimes F(B) \to F(A\otimes B)`$

イコールを置き換えてる射が、それぞれのラクセイターです。

ラクセイター」の漢字表記は「緩化子〈かんかし〉」かな。意味的には律子と同じなので:

  • ラクセイター = 緩化子 = 律子

「等式的法則〈厳密法則〉を緩化したときに使われる緩化子」という意味で「律子」は使い続けると思います。結合律緩化子 = 結合律子 のように。

ラクセイターの向きを反対にした緩化もあります。

  • 反ラックス結合律: $`{\alpha'}_{A, B, C}: A\otimes (B\otimes C) \to (A\otimes B)\otimes C`$
  • 積の反ラックス保存律: $`{\nu'}_{A, B}: F(A\otimes B) \to F(A)\otimes F(B)`$

これらの反ラックス法則を与える緩化子は反緩化子です。ただし、どっちの方向を“正”にとるかは恣意的なので、緩化子と反緩化子の区別は相対的なものです。