このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2005-01-01から1年間の記事一覧

最悪の季節

おおかたの人とは違い、僕は今の季節が1年で一番嫌いです。暑いなら暑い、寒いなら寒いで一貫しているなら、まだがまんできるのですが、気温の変化があるのは苦手。15度から25度のあいだで変動するような日々は最悪。夏が終わったんなら、もういいからサッサ…

プログラマのためのJavaScript (11):継承についてもう少し

前回(だいぶ前ですなー)、__proto__チェーンを操作することにより継承を実現する方法を紹介しました。しかし、この方法には問題があります。今回は、この問題点を指摘して代替案について説明しましょう。今回の内容: __proto__を使った継承の問題点:これ…

やっぱりJavaScriptは、ナンデモアリなのね

「初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript」の最後に、僕は次のように書きました。 「なんでもオブジェクト」である点は“オブジェクト的”だし、動作実体が関数だけであり、高階関数も扱える点は“関数的”。が、実際のコードは“手続き的”に書かれま…

ブックマークエントリのURLも編集できればいいのでは

昨日の「Ningはブックマーカー泣かせのサイトだった」の件だけど:URLも編集できれば、それでいいような気がする。アドレスバーからコピーするとか、手で直接入れれば、Girl On Girl(←URL手で入れてる)だって普通にブックマークできるのだから。打ち間違い…

Ningはブックマーカー泣かせのサイトだった

id:naoyaさんも "Girl On Girl" をブックマークしてるみたい。ですが、Ningのページってば、アドレスバーに見えてるのと違うURLを個別に出すんですよ。で、"Looks like somebody ate your cookies..." とか言うし。これじゃ、ブックマークしてもじぇんじぇん…

スパイダーキラーって、どういうこと?これ

「メールアドレス収集ロボット対策」が、ブックマークに人気エントリになっているのを見て、ふと、思い出したのですが、、、、Peter SelingerのWeb StuffというページのFight Spamという所から、SpiderKillerなるものを見られます。彼(Peter)は、これを「…

風邪ひいた

寒い(というより暑くない)季節はほぼずっと風邪気味みたいな。

JSAN vs. Dojo:文化的背景、志向性

JSAN(http://www.openjsan.org/)とDojo(http://www.dojotoolkit.org/)の比較、JSANとDojoを一緒に使う話などは、なかなかに興味深いので、調べがついた順に記していくことにします。(おおざっぱな概要は昨日書きました。)昨日、「JSANがPerl風、Dojoが…

「あとで読む」のおはなし

id:rnaさんあたりからの間接伝聞ですが、「あとで読む」ってブックマークタグが話題なんすか?(って、すでに乗り遅れかもしれんが。)僕も「あとで読む」のたぐいのタグには以前から気が付いてました。が、「そんなタグつけて、ふざけんじゃねー」みたいな…

JSAN vs. Dojo (モジュールシステム)

[追記 dateTime = "土曜の午前"]:このネタでこれからも書きそうだし、既にこのエントリーをブックマークされている方もいるようなので、ハブエントリーとして使えるように、最後に関連リンクを付け加えます。[/追記]JSAN.jsにより提供されるJSANモジュール…

戦わせちゃうの?

評判のNing.comから: Girl On Girl(別ウィンドウ) こんなの戦わせていいのかな? とは思うけど、アイディアは面白いですね。こういう、あぶなっかしいような、ばかばかしいようなのがサクッと作れるのがソーシャル・アプリケーションのウリなんでしょう。

分類と予測、恐怖と執着

ここであんまりプライベートなことを書く気はないのですけど、「分類と情報整理という難問について、また考えてみた」とか「ブックマークと分類タグと強迫症」とか書いた行きがかりで、僕の個人的な、恐怖と執着の感覚について記してみます。まー、テーマは…

ブラウザでミニマムXML (3):作る

前回の「描く」において既に、次のメソッド群が登場しました。 document.createElement(name) document.createTextNode(data) Element#appendChild(node) (ElementクラスのappendChildメソッドの意味) Element#setAttribute(name, value) これだけあれば、…

旅から帰って

夏休みの予定が当日キャンセル(原因:おたふく風邪)になって、そのリトライ(リベンジ?)旅行から帰ってきました。キャンセル分はいれなくても、えらく(キャンセル分入れたらとんでもなく)コストパフォーマンスが悪い旅だったなー。移動のみで観光した…

リトライ

中止になった夏休み旅行をこの連休で決行。(の予定、今度はトラブルがありませんように。)

ブックマークと分類タグと強迫症

昨日、一昨日に書いたような事情で、にわかブックマーカーになりました。つっても、ブックマークする対象が自分のエントリだけなんですがね。それでさえ、僕には負担になる作業なんですよ。僕の場合、分類するとなるとなぜか潔癖になってしまい、疲労困憊<…

ほんとに、3つまで、かな?

まず4つ目の分類タグ(4th-tag)を入れました。 画面1:4つめのタグ この直後[この内容に変更する]を押したら。 画面2:3つしかない

えっ、3つまで

「はてなブックマーク」の分類タグって3つまでなんだ。うーん、まじめに分類しようと思うと3つじゃ不足だなー。コメントにキーワードになる語を詰め込んで検索に引っかかるようにするか。分類と整理って、なんでこう消耗するのか?

分類と情報整理という難問について、また考えてみた

「ハブエントリー(目次+序文)はこちらです」というエントリーから僕がトラックバックを打った後で、「日本語で読めるAjax関連情報のリンク集」から次の記述は削除されました。(ブラケット内は檜山が追加。) [「キマイラ飼育記」は、] JavaScriptとXMLに…

ゴメンナサイ、動かなかった(直した)

XML「描く」のサンプルをJSAN流モジュール化して最初にアップロードしたやつ、ありゃ動きません。(後で直したけど。)経緯を説明すると: 大域関数を、機械的にクラスメソッド(staticメソッド)に直しました。次のように。 function createBox(className) …

XML「描く」サンプルのJSAN流モジュール化

XML「描く」に出てきたサンプルコードを、JSAN流のモジュールに仕立てたものです。[追記 dateTime="5日の朝"] 最初にアップロードしたものは動かなかったので、訂正しました。詳細はこちら。 [/追記] ソースを別ウィンドウに表示 ソースファイル(ダウンロー…

ブラウザでミニマムXML (2):描く

とりあえずの第2回めー。なんか見出しが思いっきり短いですね。「描く」ってそれだけ。ここでいう「描く」とは、XMLツリーの構造を見やすく視覚化することです。視覚化の対象となるDOMツリーは、もとのHTML文書の一部分だとしましょう。そして、視覚化の手段…

OS談義

たまたま「はてなブックマーク」で拾ったのですが: 「OSを作りたい!」(別ウィンドウで) いやいやいや、これは見事だ。実によくできた作品になってますね。特に、回答者が途中でちゃかしたりしないで真面目に答えている(ふりをしている)のが素晴らし…

JSAN.useを使って機能性注入

9月30日のbrazilさんのコメントのご指摘を、関数にするなら、たぶんこんな感じでしょう、たぶんだけど。 function injectFeatures(targetScope, moduleName /*, rest args*/) { // targetScope:object // moduleName:string if (!targetScope || !moduleName…

ブラウザでミニマムXML (1):全般的なこと、注意事項など

やっと第1回めー(苦笑)。さっ、はじめましょう。僕はこれから、XMLについて語りたいと思います。ですが、このシリーズの題名には、「XML」以外に「ブラウザ」と「ミニマム」という単語が入っていることに注目してください。XMLに関する解説や論考は、既に山…

JS:JSANモジュールシステムを使おう

行きがかり上、JSANモジュールシステムの説明をしておきます。[追記 dateTime="夕方"]: typoと、本文の趣旨とサンプルコードがずれているところがあったので修正しました。修正の内容は、このエントリーの最後にあります。[/追記]JSAN(JavaScript Archive …

JSAN.jsをそのままRhino上で動かすぞ

昨日、XMLHttpがらみで: JSAN.jsをRhino上で動かすには、JSAN.jsにわずかに手を入れる必要がありそう。 と書いたけど、JSAN.jsを変更するのは望ましくないですね、やっぱり。むしろ、Rhino上のブラウザ・エミュレーションを整備すべきでしょう。XMLHttpエミ…

ハブエントリー(目次+序文)はこちらです

川俣さんの「日本語で読めるAjax関連情報のリンク集」(ブックマーク人気がすごい!)に、この日記へのリンクが入れていただいているのですが: JavaScriptとXMLに関する突っ込んだ話題が多いのだが、残念ながらそれだけを読む手段が提供されていない。他の話…

今度はXMLHttpを作ってるしぃ

えーとですね、「ブラウザでミニマムXML」シリーズをはじめると言いながら、その後、なんやかやと準備をしたりしています。「さっさとはじめんかい」と言われそうですが、僕としては: Rhino上でDOM APIを使えるようにしておきたい。 同じくRhino上でXMLHttp…

JavaScriptでアスペクト指向:続報

kilreyさん(「javaScriptでAspect」)からトラックバックをいただきました。まず、僕が書いた: たとえば関数funcに、func.CONST_Aのような定数が定義されていると、偽物にはCONST_Aがないのでマズイことになります。プロパティ検索の際に、__proto__と同様…