このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2008-01-01から1年間の記事一覧

Erlang実験室:例外のcatchと終了シグナル

Erlangの例外は、単にメッセージが謎めいているだけではなくて、他のプログラミング言語とはだいぶ趣<おもむき>が異なるので、理解して正しく使うのはなかなか大変です。そのことはまたの機会に、ということで、このエントリーでは、キャッチされなかった…

チープ飯専門店?

今日、昼飯を食べたとこで、「魚肉ソーセージ1本150円、ウィンナソーセージ1本100円」というメニューを見た。僕、魚肉ソーセージ好きだから、思わず頼んでしまいそう(ランチどきは頼めないようだった)。 安くて簡単でおいしい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 …

Erlang実験室:分かりにくいと評判のErlangエラーのまとめ

Erlangのエラーメッセージは暗号のようだ(Cryptic error messages)とか言われたりします。確かに分かりにくいです。http://bluebones.net/2006/12/erlang-error-messages/ に良いまとめがあった*1ので、これを敷衍<ふえん>する形で説明します。内容: 例…

typoから出た新語

モンヤリ、イライライに続いて、本日の間違いが素敵だったよ。なるふむ (なるほど、フムッ)

早く帰ろう

昨日・日曜日の午後、遠くの公園に行っていたのだが天気が急変した。父親:「おーい、雨降りそうだから、もう帰ろう」次男:「じゅうぶん注意してれば大丈夫だよ」父親:「ダメだよ。いくら注意していても雨は降るんだから」次男:「そうかもしれないけど、…

今も昔もWindowsのドライブは頭痛の種

また、EDocにちょっとパッチを当てようかと思ったら、問題の根が深くて行き詰まりましたよ。Unix風のフィルシステム/パス名と、DOS/Windowsのそれは違うのだけど、'/'と'\'の違いは大した問題じゃありません。空白や日本語文字を含む名前は困りものだけど、…

人生と生活における教訓と指針

小さい掃除機はパワー不足、大きい掃除機は取り回しが困難。 コーヒーを飲むのは、歯磨きしてから一定時間をおいたほうがいい。 年齢に関連した自虐ネタ(老眼、腰痛、抜け毛とか)は、自分より年上の人がいるときはやめたほうがいい。

ヘタレライフハック:挑戦は続く

「原理的な話をしよう」: 本棚から本を1冊出す前に、必ず2冊しまう。 これがなかなか実践できない。そこで、机の上に場所を決めて、しまう予定の本は必ずそこに置くようにした。僕の予測では、どんどん積まれていくと、そのうち不安定になり倒れる。これを…

Erlang実験室:EDocのoverview仕様が変わっていた(改善)

edoc.pdf: By default, the overview page is generated from the file overview.edoc in the target directory (typically, this is the doc subdirectory of the application directory); デフォルトでは、概要ページは、ターゲットディレクトリ(典型的に…

自画自賛:右と左が気持ちよくなった件

「非対称閉圏のカリー化:記号法を工夫すれば、右と左の混乱も解消」に入れた絵は、個人的にはとても気に入っているのですけど、誰も注目しそうにないな。以下、自己満足のために書きます。射の方向は上から下だとして、左カリーだと左のワイヤーが曲がるの…

シェルスクリプトの代わりに使うPerl 実例付き

「OSが何でも、Perlスクリプトをコマンドとして気持ちよく起動する方法」において、Perlスクリプトなら、異なる環境でも同じように起動・実行できることを示しました。もともとは、bashシェルスクリプトをWindowsでも使いたかったのです。MSYSやCygwinを使え…

1日は千円です:ウォンテッド

毎月1日は千円で映画を観られるので、昨日渋谷で『ウォンテッド』を観た。ポスターにはアンジェリーナ・ジョリーだけが写っているが、彼女が主演なわけではなくて、ジェームズ・マカボイという男優が演じる青年・ウェスリーが主人公。ジェームズ・マカボイは…

さよなら varargs.h

「Cで、関数の引数を後始末するのは呼び側だったよね」で話題にしたようなスタックフレームの構造、特に引数の位置は、以前なら varargs.hのマクロ定義を参考にしていました。ところが、varargs.hは廃止の方向です。とはいえ、stdarg.h は残っているのだから…

非対称閉圏のカリー化:記号法を工夫すれば、右と左の混乱も解消

「モノイド閉圏、オダンゴ、留め金、池袋」において、対称性を仮定しない閉圏におけるカリー化の話をしました。そのとき: 左指数が右肩指数で、右指数が左肩指数ってことになります。なんて紛らわしいんだ! でも前例はあります。池袋駅、東口に西武線、西…

OSが何でも、Perlスクリプトをコマンドとして気持ちよく起動する方法

とある事情により、Windows、UNIX系OS、Windows上のMSYS(またはCygwin)の3つの環境で同一のスクリプトを動かしたいのです。最初、bashのシェルスクリプトを3つの環境で使おうと思っていたのですが、なかなかに難しい。それで、Perlにしようかと考え直しま…

Cで、関数の引数を後始末するのは呼び側だったよね

「もっとえぐいトリックはないものか?」で次のような関数を出しました。 unsigned _mark;void mark(int arg) { _mark = *(unsigned *)(&arg - 1); }これは、変数_markに、呼ばれた時点での戻り番地を代入する関数です。環境に依存しますが、多くの場合、戻…

闘争と和解

次男は、しょっちゅうコップを倒して水やジュースをこぼしている。先日も、紙ナプキンの上にコップが乗っているのに、強引に紙ナプキンを引いて取ったので:父親:「そんなことするからコップを倒してお水をこぼすんだろう。もう(…説教…)」次男:「……」父親…

コードのアドレスを知る方法

「もっとえぐいトリックはないものか?」の要点は、「Cから、特定コードのアドレスをどうやって知るか?」てことです。 名前が付いた関数の入り口は &func で取れる。 gccなら &&label としてラベルのアドレスが取れる。 スタックフレームの構造が分かってい…

もっとえぐいトリックはないものか?

悪ふざけで書いたCコードです。ハードウェアとコンパイラにすごく依存します。IA-32のCPUとgccでやっています。[追記]注意事項があります → Cで、関数の引数を後始末するのは呼び側だったよね[/追記] /* countdown.c */void countdown(int *); void mark(int…

最近の次男

キノコ次男:「ぼく、キノコ嫌い」次男:「マイタケまずい、シイタケもイヤッ」次男:「なんとか食えるのは、マツタケだけだな*1」なにを言っているんだ、おまえは。差異と定義次男:「おとうさん、お風呂と温泉はどう違うか知ってる?」父親:「似たような…

Erlang実験室:ブートスクリプトで.erlangを実行させないようにする

「Erlang実験室:コマンドラインから使うerl」にて: バッチ的な実行では .erlang が邪魔になることがあります。~/.erlang を使うのをやめるか、ブートスクリプトを作り直すことになるでしょう(僕はやったことありません)。 やってみました。Erlang/OTPリ…

急遽、帰省します

伯母が亡くなったので、通夜と葬儀で明日帰省します。 来週は、いつもどおりに戻っています。

.pl拡張子

僕は、あまりPerlは使わないのですが、たまーに.pl拡張子のファイル(つまりPerlのプログラム)を作ります。今日も作りました。GUIから見ると、なぜかビールのアイコン。「なんじゃ、これ?」 クリックすると、JIPrologってのが立ち上がりました。全然憶えて…

学校で寝るな!

次男:「おにいちゃん、学校で寝たことある?」長男:「おー、3年生の時から、まるまる1時間熟睡だよ」父親:(バシッ)「そんなもん自慢にならん! 寝るな」次男:「おとうさんは寝たことないの?」父親:「ないよ。小学生でまるまる1時間熟睡って、考えられ…

サッパリわからん

この件; alc.co.jpのように、ブラウザ(IEとFirefox)からはうまく読めないサイトでも、次のような素朴にHTTPストリームを読むだけならデータを受け取れます*1。 import java.net.*; import java.io.*;public class UrlReader { public static void main(St…

インターネットにまともにアクセスできない

インターネットに接続できないばかりか、LAN内も繋がらなくなりました(例えば、プリントアウトができない)。おそらくは、ルーターがダメになったせいでDHCPサーバーもいなくなって、TCP/IPが機能しなくなったのでしょう。壊れてしまったものはしょうがない…

Erlang実験室:コマンドラインから使うerl

通常、erl(またはwerl)コマンドは対話的なシェル(EShell)を起動するために使いますが、非対話的に何らかの作業をさせるために使うこともできます。HelloWorldプログラムをコマンドラインから実行するには次のようにします。 $ erl -boot start_clean -no…

Erlang実験室:Erlangと環境変数

環境変数ERL_LIBSが便利だといいました。僕は、ERL_LIBS以外の環境変数を使う機会がないのですが、ERTSはけっこうたくさんの環境変数を参照しているようです。以前、環境変数を参照している場所を探したことがあります。ソースファイル名とそこで使われてい…

Erlang実験室:環境変数ERL_LIBSは便利

あー、そういえば、最近のErlang/OTPではERL_LIBSってOS環境変数が使えるんですが、これはすごく便利です。ERL_LIBSに、環境変数PATHなんかと同じ書き方でディレクトリを並べておくと、それらのディレクトリをErlang/OTPのlib/と同じように扱ってくれます。…

Erlang実験室:EDocで日本語を使うパッチ 更新

以前、次の3つの記事で、Erlangのドキュメンテーション生成ツールEDocでとりあえず日本語を使う方法を紹介し、対症療法的なパッチを付けておきました。 Erlang実験室:EDocで日本語を使う方法 Erlang EDoc、一筋縄ではいかないや Erlang EDoc、やんなっちゃ…