このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

国会図書館は「BILLY」も所蔵しているのか

国会図書館ネタをひっぱるが;かつて、1980年代だと思うが、「BILLY」(ビリー)という雑誌があった。スーパー変態マガジンと銘打つだけあって、ほんとにどうしようもない、なんつうかこう、ロクデモナサの極北を目指すような雑誌だった。が、迫力あるいは情…

寒いですね

明日から6月? ストーブつけた。

続・国会図書館の納本制度

「国会図書館の納本制度」のコメントに: あー、そういえば昔、僕の知りあいが研究のため(ジョークでも皮肉でもなくて、ほんとに学術的目的で)国会図書館にエロ本を見に行ったと言ってました。ビニール本だったかな(最近の子、いわゆる「ビニ本」て知って…

整数論のビデオアブストラクト

The n-Category Cafeのバエズの記事"Number Theory on YouTube?" は笑える。The Journal of Number Theory が、アブストラクトをYouTubeに置くのを求めているという話。ジョークかと思ったら、そうでもないらしい。 http://www.youtube.com/user/JournalNumb…

電話の留守録の内容をデジタルデータ化できないか

僕の仕事場にふるーい電話機があります。ビクターのTN-CX5って機種です。買い換えてもいいのだけど、ひとつ問題(?)があります。この電話機、というか電話機に内蔵されている留守録の内容が捨てるに捨てられない。2003年夏に死んだ父の声が入っているんですよ…

ゴミがたまる一方の理由

「この雑誌、捨てよう」と手に取る。 なぜかテキトーなところを開いてしまう。 思わずそこを読んでしまう。 なぜかけっこう面白い。 「捨てるのやめよう」と元に戻す。

国会図書館の納本制度

そういや、今朝のNHKニュースで、国会図書館の納本制度を取り上げていたな。それによると、商業出版物以外でも納本の対象となるとか。同人誌とか自費出版とかも受け付けてくれるのかな?

ウチのワカイシがやっていること

学生さん達に手伝ってもらっています。ジッサマの僕から見ると、彼らは子供達という感じなんだけど、「ウチの子」と呼ぶとホントの子供達と紛らわしいし、成人もしているのだから失礼でもあるし。青年達、僕の田舎の言葉でいえば「わかいし」だな。カタカナ…

ダイアリー設定を試しに変更

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080523/seo を読んで二段見出しにしてみた。見た目としてもコッチのほうがいいような気もする。

油断大敵

「もう大丈夫だろう」と今朝、荷物を抱え上げたら腰にきたよ、ズキン。むーううう、いてて、快復しかけていたのに悪化した。[追記 time="昼少し前"]気力が萎えた。今日は休み。[/追記]

次元なんて曖昧なんだよ

「おとぎ話としてのn-圏 -- 計算できる図形達の世界」にて: -1次元の恒等と0次元の結合は取り上げませんでしたが、ここから別な面白い話題へと誘導されます。それはまた機会があれば。 と書きました。負次元に関しては、例えばバエズ(John C. Baez)が、Ne…

水木センセイ、偉大すぎ!

水木しげるセンセイは偉大だとは思っていたが、もう、どうしようもなく偉大だな。すさまじく偉大だ。あまりにも偉大で、ひれ伏すしかない。ゲゲゲの女房作者: 武良布枝出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2008/03/07メディア: 単行本購入: 14人 クリック:…

サングラスが似合う人

長男:「サッカーの岡田監督がサングラスしていた」父親:「ふーん」長男:「似合ってなかったよ。サングラスが似合う人と言えば、」父親:「…」長男:「やっぱりマイケル・ジャクソンでしょ」父親:「マイケル・ジャクソンなんて知っているの?」長男:「知…

琴欧州、優勝おめでとう

琴欧州はなぜかファン。(コレも)

ブックマーク数がもうちょいでキリがよい

自分の被ブックマークをチェックしてみた。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fm-hiyama%2F&sort=count すると、「シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム」が今ちょうど200ブックマークなん…

おとぎ話としてのn-圏 -- 計算できる図形達の世界

先日、「n-圏とは何だろう」ってエントリーを書いたのですが、普通の圏でさえ浮世離れした印象があるのに、n-圏(高次圏)とかいわれても、「それ、食えないんでしょ?」という程度の反応になるのも無理もないですね。でも実際は、圏やモナドの例がいくらで…

2008年はやっぱり彼女なのか?

「2008年は誰がくるのか?」より: 長男:「じゃ、エド・はるみ。」父親:「えー!?」長男:「子供にもわかりやすいよ。グー、グー、グー。」 長男の予測は当たりかもな。最近、エドさんの露出がすごいもの。

ホッピングボール:サイクルだけのマシンの観測結果はどうなる

ホッピングボール・マシンの話は、ぼちぼち、ゆるゆる、順不同でいきたいと思います。できれば一話完結の説明にしたいと思いますが、毎回予備知識ゼロからの説明はさすがに無理かもな。んで今日だけど、「引き算はなくてもだいたい大丈夫」に、「足し算で作…

今後も注意せよ

腰の痛みが治まってきた。それはいいが、すぐに教訓を忘れそうだから書いておこう。 あぐらはダメ。(正座はいいが足が痺れる) 椅子の背によりかからない。 座って足を組むのもよくない。 立ったまま腰を曲げてモノを取らないで、膝を曲げてしゃがむ。 歩く…

続・引き算なしでやる話

「引き算はなくてもだいたい大丈夫」に、MarriageTheoremさんからトラックバックをいただきました。ありがとうございます。ある程度大きな数xに対して、「最初は大股でジャンプして接近、最後のほうで小股でチマチマ調整する」という例えはとても分かりやす…

引き算はなくてもだいたい大丈夫

シンクロニシティかな? 次男と足し算の話をしていて、 息切れしたシリーズ「イデアルと論理」を思い出した、 まだ書いてないシリーズ「ホッピングボール・マシン」にも関係するしな。 と、そんな話題。足し算を使って作り出せる数なんか2つの正整数、例えば…

クモはそれに興味ないだろう

テレビの画面の上をクモ(蜘蛛)がはっていた。次男:「あのクモ、いけないんだ」父親:「なんかめざわりだな」次男:「あんなにそばでテレビ見たらダメだよね、目が悪くなるから」

誰が言ったかによって命題の真偽を判断するのは非論理的なのか

なんばさんの記事を読んで、話の本筋とは関係ないのだけど、興味を引かれたことがあったので書いておきます。 Aさんがpと主張した。 pは正しいだろう、だってAさんが言ったことだもの。 Bさんがqと主張した。 qは正しくないだろう、だってBさんが言ったこと…

格闘技と筋肉に、少しだけ親しみと合理性を感じた

ギックリ腰は僕にとって不幸なことだったが、これを機会に実地に調べてみた。なにを調べたか? -- 今の僕には敏感なセンサーが付いている(敏感すぎるのが困りもの!)ので、どんな歩き方が腰に負担をかけないかがわかる。 歩くときは上下動を少なく、足は真…

ギックリ腰報告と椅子について

もうひどいもんだよ。歩くのも満足にできない。着替えがとても大変。なかでも靴下が最難関。寝ても寝返りがうてない(体をねじるから)、固まったまま寝てると、肩や首がこって、疲れがとれないのよ。今、椅子を高めに設定して浅く腰掛けている。背中は伸ば…

コンウェイの和スター公式とデリミータで区切ったデータ

正規表現パターンに対して次が成立します。 (A | B)* = (A*B)* (A*) AとBは任意のパターン、イコールは「左辺にマッチする文字列は右辺にもマッチし、右辺にマッチする文字列は左辺にもマッチする」という意味。もう少し一般的な文脈では、これをコンウェイ…

思い当たるフシ

椅子(PC作業用OAチェアだが)の上にあぐらをかいている。これじゃ、こたつでパソコンしてんのと同じじゃ。 椅子の周りの床に書類をばらまいて、それをねんじゅう拾い上げている。前傾姿勢で持ち上げる動作がいくない。ハードカバー本とかはけっこう重いしな…

これは本格的にダメだ

腰痛。日常生活にもさしさわるほどに悪化。まずい。医者行こう。[追記]医者行ってきた。いきなり来るギックリ腰ではないけど、基本的にはギックリ腰と同じものらしい(椎間板を痛めている)。「日常生活に原因がある」と。あー、言われてみれば、そうだろう…

「お」を付けたら丁寧なもの言いになるのか

長男:「あの人、ACミランのレプリカ着ている」父親:「んん? どの人?」長男:「あのハゲたオッサン」父親:「こら、指さして、そういう言い方はするんじゃない」長男:「あ、うん。えーと、あの、おハゲのオジサンです」

あいたたた、これがそうですか、経験したくなかった

腰痛ってやつですか、これが。今朝から腰のあたりがいたくてダメだわ。やたらに寒いのと関係あるのでしょうか? でも、冬に痛いこともなかったしな。こういうの生まれて初めてだ。あ、いやっ、十数年前に背中が痛かったときと似てるか。そのときは医者に「直…